2015年7月12日

【イベント】ミニ四駆ジャパンカップ2015 シード代表決定戦結果発表!

11(土)、12(日)に開催しました「ミニ四駆 ジャパンカップ2015 シード代表決定戦」の結果をお伝えいたします!

今回ジュニアクラスは今まで通りのタイムアタックトライアルだったのですが、オープンクラスは参加者40名によるブロックごとのPt争奪型式での開催となりました。
また、シグナルランプも導入しスムーズに大会を進行できるようにいたしました!
今回の使用コースレイアウトは低速レイアウトでモヒカンストレートや小ジャンプ台が設置されているかなり難易度の高いものでした。
ジュニアクラスでは小ジャンプ台はナシのレイアウトだったものの、アップステップからの着地に苦戦する参加者が多かったです。

まずはジュニアクラスの発表!
優勝はフジタ トモキ君、準優勝はイガラシ アヤカちゃんでした!

イガラシアヤカちゃんは予選タイムアタックでは6位でしたが、決勝トーナメントでは攻めの走りで見事決勝に進出。
やはりマシンの安定性の高さやブレーキセッティングがコースに合ったものが出来ていたからこその結果だと思います。
2人ともおめでとうございます!

ジュニアクラス予選タイムアタック上位8名(敬称略)
1位 フジタトモキ 20.61
2位 タケウチイッセイ 20.91
3位 エンドウカイリ 21.33
4位 カワシマユウト 21.68
5位 フカヤマユ 21.73
6位 イガラシアヤカ 21.78
7位 フカマツコウキ 22.01
8位 テラサキアセイ 22.49

そしてオープンクラスの発表!
優勝はイシワタリ トモユキさん、準優勝はナミキ ヒデトさんでした!


優勝決定戦は最後の最後まで結果がわからない非常に白熱した対戦となりました。

オープンクラスは10人1組の4ブロック制、ブロックごとに3人一組で一人3回対戦をし順位によってPtを獲得し、獲得ポイント上位2名が決勝トーナメントに進出という方式を導入いたしました。
1位3Pt、2位2Pt、3位1Pt、コースアウト・車検不通0Ptです。
優勝したイシワタリさんはプラボディを利用したボディ提灯というマスダンパーは極力排除したセッティングが印象的でした。
対戦型式では同時進入に有利な重めのマシンセッティングを選択し、そして低速レイアウトでは重めのマシンでも上位モーターを使用することによってスピードをカバーできることを生かした見事なセッティングです。

準優勝のナミキさんは店舗レース決勝トーナメント進出常連レーサーです。
一つ一つ丁寧に加工されたパーツやセッティングから見られる工作精度の高さ、そしてなによりコースの速度域を把握する力が非常に高いと感じました。
対戦型式ではナミキさんは無理に速度域を上げない堅実な走りでこれまでも結果を出してきました。

店長が感じた2人の印象・特徴に加え、マシンセッティング、特にブレーキとモーターの選択がしっかり出来ているからこその結果です。
2人ともおめでとうございます!

オープンクラスブロック予選上位2名(敬称略)
Aブロック1位 ナガシマテツオ 9Pt(3-3-3)
Aブロック2位 シラトリカズキ 7Pt(3-2-2)
Bブロック1位 フカヤスグル 9Pt(3-3-3)
Bブロック2位 イシワタリトモユキ 8Pt(3-3-2)
Cブロック1位 ナミキヒデト 3Pt(0-3-0-サドンデス3Pt)
Cブロック2位 ハヤウメソラ 3Pt(0-3-0-サドンデス3Pt)
Dブロック1位 イガラシシュンスケ 7Pt(3-2-2)
Dブロック2位 クボカズヤ 6Pt(0-3-3)

フジタトモキ君のマシンは参加者の中でずば抜けて安定しており、ストップ&ゴーを完璧にこなし優勝です。
フジタ君は参加者の中でブレーキセッティングが頭一つ飛びぬけていた印象でした。

The following two tabs change content below.

タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店

タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店 トレッサ横浜南棟1F ショップ、アトリエ、各種講座ゾーン、ミニ四駆コースをご用意しております。お客様のご来店お待ちしております!

最新記事 by タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店 (全て見る)