2016年2月13日

【イベント】ミニ四駆ウインタートライアル2015結果発表!

2/6(土)、2/7(日)に開催された「ミニ四駆ウインタートライアル2015」の結果をお伝えします!

オープンクラス結果発表!

2/6(土)に開催されたオープンクラスは引き続きブロック予選制度を導入しました。
また今回も各ブロック上位3名が決勝トーナメントに残る方式にし、最終戦まで多くの人にチャンスがある非常に白熱したレースとなりました。
そして48名の参加者の頂点に輝いたのはアソウトモヒロさんでした!
準優勝はフルヤシンゴさん、3位はハヤウメサナエさんでした!

優勝者と準優勝者にはジュニアクラスと同様にチャンピオン決定戦の出場権を進呈いたしました。
おめでとうございます!

IMG_4005-ss
左から準優勝のフルヤさん、優勝のアソウさん、3位のハヤウメさんのマシンになります。
クリックすると大きい画像が開きます。

優勝したアソウさんは見事MAシャーシでの勝利!
今回のコースレイアウトではブレーキセッティングのミスやステップ下りでリヤ提灯に悪さをされコースアウトする人が続出する中、上位3名のマシンはしっかりと完走し成績を残しました。
マシンの重量もある程度ないと安定しない、コースにねじ込めないレイアウトだったため、MAシャーシという選択肢はベストだったように感じます。

また、今回はメインストレート前カーブのアウト側レーンには壁に厚いウォッシュボードが多めに、イン側レーンには薄いウォッシュボードが多めに設置してあるという「イン側レーンでまくりやすい」コースレイアウトでもありました。
上位3名はスライドダンパーを導入してアウト側レーンでの減速を防ぐよりも、リジットでイン側レーンでの挽回を図るセッティングですね。
上位2名は精度の良いスライドダンパーを用意できないのであれば、もともと高いMAシャーシの駆動をより高めイン側で差をつめる・広げる、フロント剛性の高さでコースにねじ込むという選択肢を採ったのかなと感じました。
見事セッティングがバッチリとはまり結果を出しましたね!

改めておめでとうございました!

ジュニアクラス結果発表!

そして2/7(日)に開催されたジュニアクラスではフカヤマユちゃんが優勝、チャンピオン決定戦の出場権をゲットしました!
準優勝のカシワバアントくんも同じく出場権をゲットです。

IMG_4023-ss

マユちゃんはトライアルレースで何度も結果を出している実力派!
前日のオープンクラスでも予選1位で突破しています。
マユちゃんの家族はみんなでミニ四駆を楽しんでいただいていて、とても嬉しいです。
レースだけではなく、家族のコミュニケーションの手段となれるのもミニ四駆のいいところのひとつだと思います!

マシンはかわいいしろくまっこがのった白SP-2のリジットマシンです。
フロントに比べリアのトレッドを若干広くし飛び出しの安定を図り、無理の無い走行でタイムを出すことを意識していますね!
リヤとサイドにマスダンパーを設置しブレーキもしっかりセット、今回の肝である飛び出しと着地を見事クリアしました。
最近はあまり見なくなったホイールスタビもしっかりと利いていましたよ!
そして予選タイムで1位、そのまま決勝トーナメントでも勝ち進み見事優勝です!

IMG_4025-ss

アントくんのマシンはMAシャーシにボディ提灯というセッティングです。
リヤにはミニ四駆キャッチャーを加工したものをアームに使ったリヤ提灯が付いています。
今では販売していないサンダーショットMk.2のポリカボディもかっこよく塗られていますね!
今回では上位陣はすべてリジットセッティングというスライドダンパー全盛期の中「あえてリジットで組む」という勇気ある決断が明暗を分けたように感じました。

アントくんは最近お父さんと一緒にミニレースに参加し、そこで色々な人から改造のアドバイスを貰いメキメキと実力を伸ばしました。
レースの場では気になるマシンや改造について情報交換やみんなで一緒に悩んだりと、ミニ四駆が好きな人が集まる場だからこそ出来る、レース以外のこともたくさんあります。
アント君もミニレースからミニ四駆レースに参加し始め、今回見事公式ミニレースで準優勝です!

2人ともおめでとうございます!

———-
今回のレイアウトはスタートレーンによって作戦が大きく変わるレイアウトでした。
最後イン側になるマシンの逆転劇が多く、序盤先行する場合はかなり差をつけていないと電圧の落ちてくる後半にあっという間に差をつめられてしまうという先行型には厳しい内容でした。
また、重量の軽いマシンはダウンステップ後のカーブにはじかれてしまうことが多く、リヤ提灯や車体重量の関係で飛距離が伸びその箇所で飛び出す人がかなり多かったです。
前回に引き続き、なかなか思うようにいかなかった人も多いのではないでしょうか?
次回以降も一筋縄ではいかないレイアウトになると思いますので、皆さん自分だけのセッティングを見つけて下さいね!

予選結果

ジュニアクラス 予選タイムアタック上位8名(敬称略)
1位 19.58 フカヤマユ
2位 19.82 カンノシオン
3位 20.49 イガラシアヤカ
4位 20.80 タケウチイッセイ
5位 20.86 フジタトモキ
6位 21.32 スズキハヤタ
7位 21.96 カシワバアント
8位 22.74 カメガワアキヒト

オープンクラス 予選通過者12名(敬称略)
A組1位 ハライッセイ 9Pt(3-3-3)
A組2位 コマツカズユキ 8Pt(3-2-3)
A組3位 イガラシアヤカ 8Pt(3-3-2)
B組1位 フルヤシンゴ 9Pt(3-3-3)
B組2位 ウノシンタロウ 8Pt(3-2-3)
B組3位 アソウトモヒロ 8Pt(2-3-3)
C組1位 フカヤマユ 8Pt(3-2-3)
C組2位 タキザワコズエ 6Pt(3-0-3-サドンデス○)
C組3位 ハヤシマナブ 6Pt(0-3-3-サドンデス×)
D組1位 カンノヒトミ 9Pt(3-3-3)
D組2位 ハヤウメサナエ 7Pt(2-2-3)
D組3位 ヨシミトシヒロ 6Pt(3-3-0-サドンデス○)

The following two tabs change content below.

タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店

タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店 トレッサ横浜南棟1F ショップ、アトリエ、各種講座ゾーン、ミニ四駆コースをご用意しております。お客様のご来店お待ちしております!

最新記事 by タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店 (全て見る)