2016年8月7日 
【RCカー/トヨタ86】ポリカーボネートボディの完璧な塗装を目指そう(2)【オリジナル塗装編】

次はフロント!!
こちらも車の顔になる重要な部分ですね。
すみっこは綿棒で押さえていきましょう!
綿棒、竹串、これらは頻繁に登場するマストアイテムですね…。
大きめのシールなので、ドライヤーでざっくり乾かします!
トヨタのマーク。ちっちゃくてかわいい!
テールランプ。
あ、ズレたなと思っても、石鹸水を塗ってあるので貼り直せて安心です。
立体的なシールは貼るのがちょっとむずかしいです…。
長細いシールは貼りにくいので真ん中で切っちゃいましょう!
こうすればズレることなく貼れますよ!
細長いシールは取り扱いがむずかしいですもんね。
ワイパーの絵がしっかり描いてあります!
フロントガラス完成。
リアウィンドウも完成。
黒のフチどりが入ると引き締まります!
部分的に透明になっているシールもあります。
多少はみ出ても、カッターで切って整えちゃいましょう!
印刷が細かいです。
ナンバープレート!
2種類あるのですが、私は86のロゴが大きく書いてあるこちらを選びました。
さてこちら、どうしてマスキングしたのかというと…、
86のリアバンパーはブラックなんですよね。
ポリカーボネート専用の缶スプレーのブラックで塗装しましょう!
綺麗に塗れました!!!
数あるシールの中でも、
ランプの質感はかなりリアルでかっこいいです。
さて!
これですべてのシールを貼り終えました!
けっこう大変ですが、プレーンな状態だったボディがどんどん「それっぽく」なってゆくのは楽しいですね!
表情がだいぶ引き締まりましたー!!
一気にクルマらしさが出て、早く走らせたい欲動が…。
→【3ページ目】電動ドリルで穴をあけて、シャーシとポリカーボネートボディを固定します。
The following two tabs change content below.

石井七歩
最新記事 by 石井七歩 (全て見る)
- 【チタンマフラー着色編】世界最速のNinja H2Rを自分好みのデザインにする!(3) - 2017年5月13日
- 【キャンディ塗装編】世界最速のNinja H2Rを自分好みのデザインにする!(2) - 2017年4月21日
- 【色選び編】世界最速のNinja H2Rを自分好みのデザインにする!(1) - 2017年3月10日