第16回モデラーズコンテスト作品画像と表彰式~その2~

~引き続き受賞作品のご紹介です。
ミニ四駆大賞は菅原星太さんの「その名は四駆郎」です。
メタリックのオレンジとグリーンが目を惹くひときわカラフルなミニ四駆です!
よ~く見ると、模様が496になっているんですね~
丁寧なマスキングでボディの塗装ももちろん、パーツのチョイスもカラーリングに気を使っていてシャーシも含めて一台のミニ四駆作品として完成しています☆
ミニ四駆大賞を受賞した菅原さん。
今回はかわいいスイーツデコレーション作品も出品していただきました☆
アイデア賞は矢野 輝行さんの「TOYOTA86 MY CAR仕様」です
ご自分の愛車を完全再現です☆・・・と、一言で言ってしまうと簡単ですが、
オリジナルのイエローを調色したり、細かい改造を施したりと、再現するために情熱を注ぎ込んだ作品☆まさに「愛」車ですね~
愛車のプラモの前に、プラモを持った自分のプラモ・・・
見ているとひきこまれてちょっと不思議な気分になってきます・・・(笑)
アイデア賞受賞の矢野さん!大好きな車とパチリ☆嬉しそうです
ジュニア賞は柴村 龍馬くんのホンダNSXです。
初めてエアブラシで塗装したカーモデルということでマスターが高く評価した作品です。
エアブラシはお店でレンタルして、マスターに塗り方のコツを教わりながら完成しました。
お店に通ってどんどん上達している柴村くんです☆
引き続き入賞の方5名様(エントリー順)です。
入賞お一人目は寺田光希さんのPorsche962Cです。
トランスポーター(運搬車)を自作してその中に車を展示するというアイデアが面白い作品です。
トランスポーターがそのまま展示台になって飾れるというのも良いですね~(ホコリに悩まされることもありませんし^^;)
アイデアだけではなく、単体としても難しいキットを丁寧に整形して塗装され、作品として見ごたえのあるものとなっています。
入賞の寺田さん。最新のキットも楽しいですが、古いキットを苦労してカッコよく仕上げるのもまた楽しいものですね。
お二人目は柴田徹さんの「兄貴、出番です」
飛行場から今にも飛び立とうとするA-10サンダーボルトII。
1/48の大きなA-10はバッチリ決まった迷彩とあいまって大迫力です☆
(柴田さんは表彰式ご欠席でした)
入賞3人目の方はHONDA S2000を作られた渡辺 高広さんです。
S2000の特別車仕様のジオーレです。
細かな改造と、なんといってもこの塗装が素晴らしい☆
難しいピンストライプもビシッと決まっています。
いつかこんなピカピカの車を作ってみたいです・・・
受賞された渡辺さん☆自分が今まで見た中で一番きれいなツヤのカーモデルでした!
入賞4人目の方はしぇいきんぐさんの1/48キングタイガーです
大戦末期のやれた塗装がカッコイイです。
塗装から感じられる戦争末期の悲壮感と、強そうなキングタイガーのギャップがとても魅力的です。
しぇいきんぐさんは他のタミヤのコンテストでも常連の方で、とてもお上手です☆
今回初めてお会いしてお話できて嬉しかったです(=^ω^)
入賞5人目の方は稲石 幸一郎さんの「歴戦の巨象」です。
新商品の1/48エレファントを作っていただきました。
ドロよけが外れたり細かい改造とガッツリ入った汚し塗装で、
激戦を戦ってきたエレファントを表現していただきました。
丁寧な迷彩塗装も見所☆
受賞された稲石さん。
今回は新製品を締め切りギリギリまで手を入れて作っていただきました☆
一般投票大賞は伊藤 省人さんの「バイク、もう無理です!!!」
タミヤのフィギュアを総勢25人(多分・・・)も登場させたビッグなジオラマです。
進軍していたり、作戦会議をしていたりと数多くのフィギュアが見ていて楽しいですね。
受賞された伊藤さん。見事な大作での受賞、おめでとうございます☆

タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店

最新記事 by タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店 (全て見る)
- 【イベント】2月のミニ四駆レース結果発表! - 2023年3月9日
- 第25回モデラーズコンテストのお知らせ! - 2023年3月4日
- 【イベント】12月のミニ四駆レース結果発表! - 2023年2月15日