2017年10月16日

★イベントレポート★ 第57回 全日本模型ホビーショーに行ってきました!その1【スケールモデル編】

みなさん、こんにちは!

すっかり秋めいて過ごしやすく(塗装がしやすく!)なりましたね~。

さて、今回は9月30日・10月1日に東京ビッグサイトで開催されました

「第57回 全日本模型ホビーショー」の様子をタミヤさんブースを中心にご紹介したいと思います。

いろんなところでレポートがあがっているかと思いますが

あくまでここはキョショー目線でお伝えしようと思います。

あ、柱でせっかくの星マークが隠れてしまった…ゴメンナサイ

さて、気を取り直して!

会場で発表がありました3つのキットをご紹介します。

★1/48 メッサーシュミット bf109 G-6

なんといってもこのキットの最大の特徴がエンジン部分のディティールです。

マグネットを使用してエンジンカウルの開閉状態を選択できるという

わくわくするようなキットになっています

「エンジンは見えないから作りこまなくていっかー!」

なんていう言い訳は通用しないですね、はい(反省)

ヨンパチのデカールなのでかなり小さいです。

71~79なんて、もう視力検査レベルです。

がんばって貼りましょう!

正面のくるくるマークがなにげにかわいいです。

魔術にかかりそうです~。アナタハ ウマク ツクレ-ル ツクレール

★1/48 ドイツ重牽引車 SS-100

なかなか可愛らしいフォルムの牽引車ですね。

長谷川マスターは

「引っ張られているウーフーのカットの仕方が斬新だよね!」と

おっしゃっておりましたよー。

ハインケルHe219ウーフー!これでウーフーの名前も忘れない。メモ

いろんなエアモデルを引っ張ってジオラマにするのもいいですね!

★1/32 F-35AライトニングⅡ(航空自衛隊マーク付き)

イタレリのキットとなります。

航空自衛隊に導入予定とのことなので特典パーツが付属します。

このエンジンノズルをきれいに塗装できたら言うことないですね~。

たぶんきっと羽の上のギザギザが特徴なのに

うまく撮れなかったぁぁぁ、残念。

こちらのギザギザはデカールで再現できるようです。

サンニィさんなので、大きいことはいいことだ!

ということで締めくくりたいと思います。

 

ここからは開催前に発表がありましたキットです。

★1/35 イギリス対戦車自走砲 アーチャー

ランナーにパーツがぎっしりです!

 

バレンタインの車体を延長し前後逆にするという、

なんとも発想の転換がすばらしい!

フィギュアも3体つきます。ぜひイギリスの人らしい名前をつけてあげてくださいね。

★1/48 アメリカM1A2エイブラムス戦車

こちらはアメリカ軍の主力戦車ですね。

ヨンパチさんは手軽なサイズなのでいいですねー。

走・攻・守バランスのとれた車体です。

★1/24 メルセデス AMG GT3 

RCモデルでも人気の車種ですが、今回プラモデル化となりました。

かなりかっこいいです!市販車をベースとしたレーシングカーなんですねー。

マットな感じが今までにないカーモデル。

2016年からは日本の「SUPER GT」にも参戦しているということなので

実車を目にする機会もあるかもしれませんね!

合わせて発売されます

★TS-100 ブライトガンメタル(セミグロス)

これで塗装はばっちりです。

サンプルとして「パールホワイト」で塗装したものもありました。

雰囲気が変わってこれまたいい!

色々な塗装で楽しめそうですねー。

★1/12 ドゥカティ 1199 パニガーレSトリコロール

ドカティといえばイタリアのメーカー

イタリア国旗の赤・白・緑の3色が使われたトリコロールバージョンです。

(撮影の際にはご担当者さまがターンテーブルを止めてくださいました

 ありがとうございました!)

装着可能なオプションパーツてんこ盛り!のキットとのこと

デカールは「うひぃー」ですが

塗装で塗りわけ、っていうのもアリでしょうか…

(うーむ、それはそれで……)

次の2点は25年ぶりの再生産です

★1/6 カワサキZ1300エンジン

この潔さがすきです。

エンジンのみ。どどーーーん!

こうしてみると、エンジンの作りがとてもよくわかりますよね。

実際に使われているエンジンがどのようにして組み立てられているのか

普段、あまり目にすることのない部分を知ることができますね。

★1/6 Honda CB750Fエンジン

パイプの焼け具合がなんともきれいです。

こちらの2点かなり大きいのですが、その分作りやすいのかもしれません。

展示台付きのキットとなりますので、作ったあとにディスプレイする場所を確保してから

思い切って挑戦してみてはいかがでしょう。

そして、今回わたしのオススメキット!

★1/16 Pkw.K1 キューベルワーゲン82型(アフリカ仕様/ロンメル元帥付き)と(ヨーロッパ戦線)

なんでオススメかと言いますと!

フィギュアが大きい!

小物も大きい!

サンゴーさんやヨンパチさんのフィギュアに四苦八苦しておりましたが

このサイズならなんとか!がんばれそうな気がします!

ただし、ごまかしが効きません(汗

ぜひ、そこのアナタ!かっこいいロンメル元帥に

作り上げてくださいね!

 

スケールモデルのご紹介は以上となります。

タミヤさんのHPでもご紹介しておりますので

合わせてご覧になってください。

 

次の回ではミニ四駆をご紹介する予定です。

お楽しみに!

(text&photo 小森 けい)

The following two tabs change content below.

タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店

タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店 トレッサ横浜南棟1F ショップ、アトリエ、各種講座ゾーン、ミニ四駆コースをご用意しております。お客様のご来店お待ちしております!

最新記事 by タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店 (全て見る)