2018年9月30日

第19回モデラーズ&スイーツデコレーションコンテスト各賞発表☆

第19回モデラーズ&スイーツデコレーションコンテストは73の作品が集まりました。

今回はテーマが「小さな世界」ということで、かわいくまとまった、小さくすてきな作品が多く集まりました。

各賞を発表いたします☆

タミヤプラモデルファクトリー長谷川マスター賞

清水 智美 様 「Volks wagen Café」

 

長谷川マスターからの総評

「カーモデルを単に完成させるだけではなく、お店屋さんにするという女性らしいアイデア。

 塗装や小物もしっかり作られていて素晴らしい。

 壁にかかったVWのエンブレムが時計になっているのも可愛かった。」

トレッサ横浜賞

フクトメ ヨウ様 「トラブル!」

 

長谷川マスターからの総評

「ダンボールなど身近な素材を使って作られた子供らしいジオラマ。履帯はうまく作れなかったけれど、あきらめるのではなく破損して外れたようにして、「トラブル」をアイデアで乗り越えた。将来が楽しみです。 」

課題作品部門「小さな世界」

佐々木 千明 様  「Boys&Girls」 

 

長谷川マスターからの総評

「小さなジオラマの中で構図がしっかりまとまっている。基本工作や塗装に関してもハイレベルですが、

 全部をひっくるめて、「模型に対する高いセンスがある!」と思いました。」

モデルアート賞

稲石 幸一郎様 「夜豹」

 

長谷川マスターからの総評

「重厚感のある塗装や汚し、ディテールアップなど、単品ながら見所が多い作品。文句なし!」

タミヤ賞ミリタリー部門

白井 あきみつ様 「草上の昼食」

 

長谷川マスターからの総評

「50周年を迎えたミリタリーミニチュアシリーズの代表作、88mm砲を作ってくれました。鋼鉄をイメージさせる塗装も見事で、

 ジオラマとしても構図がしっかりまとまっていました。」

タミヤ賞一般部門

宮山 宏様 「リアルガチ 1/6モンキーZ50」

 

長谷川マスターからの総評

「以前乗っていた愛車を再現したモンキー。モンキーへの思い入れ、愛情を感じました!

 バイク本体も素晴らしいが、工具やヘルメットなどの小物類が作品としてのまとまりを生んでいる。」

情景大賞

伊藤 省人様 「気をつけろ!!近くにいるぞ!!」

 

 

長谷川マスターからの総評

「非常に密度がある作品で、好みです。戦場の緊迫感を感じさせるジオラマの王道を行くジオラマ☆、構図もGood!」

ミニ四駆大賞

林 学様 「マンモスドラム」

 

長谷川マスターからの総評

「ドラムセットがすべてミニ四駆のパーツでできているというアイデアが良かったです。」

アイデア賞

あきひろ 様 「空母いぶき」

 

長谷川マスターからの総評

「何をどう見せたいのか、ということを常識にとらわれずストレートにぶつけたアイデア。

 こんな角度の艦船作品は見たことないです(笑)」

新人賞

前田 智徳様 「ドイツ自走榴弾砲ヴェスペ」

 

長谷川マスターからの総評

「手堅くまとまっています。自走砲の見所の戦闘室のディテールアップなど、おさえるべきツボはしっかりおさえてある。

 塗装も上品に仕上がっていますし、丁寧に作ってある感じがとても好印象でした」

スイーツデコレーション賞

石井 小春様 「KOHARU’S SWEETS COLLECTION」

 

小森さんからの総評

「「タミヤ プラモデルファクトリー トレッサ横浜店」と「新橋店」でのワークショップを受講して作った作品を、ひとつのドーム型ケースにきれいにディスプレイする、というまさに小春ちゃんの大事なコレクションです。心を込めて作った様子が想像できる作品でした」

スイーツデコレーション課題作品部門「小さな世界」

泉澤 朱音様 「パーティーの準備」

 

小森さんからの総評

「課題作の「小さな世界」という言葉がこれほどぴったりな作品はありません。丁寧に作られたお菓子の家・ツリー、そして小人さんたちを上手にケース内に配置。アイシングやマシュマロ・絞り出しクッキーといったスイーツアイテムをたくさん使って「おいしそう!」と思わず声にしてしまうような、とても素敵な作品でした」

入賞(5名様)

渡辺 洋紀 様 「B.A.C LIGHTNING F MK.6」

 

長谷川マスターからの総評

「50年選手の、このキットをキチンと組み上げたのも、銀塗装も見事!

 1/100コンバットプレーンシリーズはまだまだ現役ということを伝えてくれましたね」

 

イワサキ マサヒコ 様 「兄さん」

 

長谷川マスターからの総評

「最新キットのYZF-R1Mを往年のTECK21カラーで塗るという面白い試み。

 楽しんで塗ってくれたことが伝わってきます。イワサキさん独特のシュールな世界観も面白かったです。」

 

柴田 徹 様「ラリーメカニック」

 

長谷川マスターからの総評

「カーモデルジオラマの王道のメカニックシーンですが、それにとどまらない小物などの細かい工夫がポイントが高かった。

 プジョー307のマーキングや塗装もさすがで実力を感じます。」

 

オオムラ ナオキ 様「1/10 RC ミュー「ミュー美」」

 

長谷川マスターからの総評

「私はラジコンはやりませんが、こういう楽しみ方もできるんだということを気づかせてもらいました。

 名前をつけていたり、このラジコンに対する愛を感じますね!!」

 

関 知之 様 「厚い翼、太い機体、大きなペラ、
そしてマルチロール」

 

長谷川マスターからの総評

「電子工作を組み合わせる最近の流行りの作品ですね。プロペラだけで終わらず、ジオラマとしても

 魚雷を落とした瞬間という動きのあるシーンとなっていて、そのことがこの作品の評価を高めました」

一般投票大賞

長瀬 茂世 様 「MAMMA MIA! 」

 

長谷川マスターからの総評

「パッと見て簡単に作ってあるようですが、(ピンクパンサーからの改造という)実は結構大変な工作をしているんですね。

 ミリタリーキットを使ってそれとは全然関係ない映画の再現をするという、こういう楽しみ方もいいですよね。」

 

以上各賞発表でした!

受賞された皆様、おめでとうございます!!

以上、受賞作品のご紹介でした!ご参加ありがとうございました☆

The following two tabs change content below.

タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店

タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店 トレッサ横浜南棟1F ショップ、アトリエ、各種講座ゾーン、ミニ四駆コースをご用意しております。お客様のご来店お待ちしております!