☆モデラーズショーケース作品ご紹介☆
こちらのページは開催中のモデラーズショーケースの作品をご紹介するページです。
随時更新されますのでお楽しみに☆ 内容、参加方法などは<こちら>からどうぞ!(現在は終了しています)
No.17 高須 康夫 様 「グレムリンたちの悪ふざけ」(1/32 F-15C 1/35 ベロキラプトル)
高須さんのジオラマ。恐竜グレムリンたちがF-15をバラバラにしています。
襲っているわけじゃなくて、本人たちはイタズラしているだけだそうです・・・(^^;
No.13の作品より前に作られた作品で、このF-15の後ろ半分がグレムリンピックの会場に使われているそうです。
たまらず離脱するパイロット。
やりたい放題、色んな方法で飛行機を壊しています。とっても楽しそうですがー・・・
ヒャッハー!って感じです(笑)
No.16 アイルトン・タカ様 「整備中」(1/48 メッサーシュミットMe262A-1a 他)
アイルトン・タカさんのMe262のジオラマです。
整備中のシーンです。こちらもコロナでコンテストに出せなかった作品だそう。
タミヤのMe262は機首内の機関砲も再現されています。整備中シーンにピッタリですね。
オペルブリッツやドラム缶なども整備シーンの名わき役です。
飛行場のコンクリートの目やそこから生えた草なんかもリアルですよね。
No.15 シン 様 「大人の秘密基地」(1/24 NSX)
こちらはシンさんのNSXとガレージのジオラマです。
シンさんは犬男爵さんとお友達で、コンテストにも毎回ご参加いただいていました。
ピカピッカのNSX!キャンディレッドがめちゃくちゃキレイです☆
ガレージは小物もしっかり作りこんであって、錆びたトタンや古びた木材が素晴らしいです。
ピカピカのNSXと対比で面白いシーンになっていますね。
屋根もビッシとサビサビ。すごいなぁ。。
No.14 犬男爵 様 「セカンドライフ」(1/24 トヨタハイエース クイックデリバリー)
犬男爵さんのクイックデリバリーを使ったジオラマです。
一番目に止まるのはサビの表現。すごくリアルに塗られています。
倉庫や中の小物もしっかり作りこまれてます。タミヤのダンボールも、リアルです!
タイトルの「セカンドライフ」は、この引退したクイックデリバリーが第二の人生として倉庫として使われてるという設定です。
ドアは外れるようになっていて、中が確認できます。
裏側もしっかりきっちり、作られています。こういう看板、ありますよね(笑)
No.13 高須 康夫 様 「グレムリンピック2020」(1/35 トリケラトプス、ティラノサウルス、ヴェロキラプトル)
高須さんの恐竜ジオラマです。こちらも今年の東武モデラーズコンテストで受賞された作品。
大迫力!
東武が開催中止になってしまい、ぜひたくさんの子供に見て欲しかったとのことで、
実際に見ていただく機会ができて良かったです。
お酒を飲んだり、踊ったり。みんな大騒ぎです☆
No.12 伊佐見 孝夫 様 「愛機は高級外車」(1/48 メッサーシュミットBf109 E-3 スイス空軍)
伊佐見さんのメッサーシュミットです。
本来赤いラインと十字の部分はデカールなのですが、ここを塗装で塗ったとのこと。
段差が出たり、貼った感がでてしまったりするのでデカール部分を塗装をする方はいらっしゃいますが、
さすが、しっかりビシっと決まっていますね~
ウェザリングも上品にされています。
No.11 金川 貴英 様 「Her name is Masako」(1/12 GSX1100Sカタナ、レーシングライダー)
コンテストの常連さん、金川さんの1100カタナです。
ライダーがカーブでハングオンスタイルしているシーンを作っていただきました。
タイトルにある「マサコ」さんは奥さんで、実際こんな風にバイクを乗りこなしているとか。カッコいいですね~
おさげも金髪です(゜o゜)
カタナのカッコいいむき出しのエンジンとマフラーもしっかり作ってあります☆
No.10 高橋 敏 様 「古き良きF1」(1/20 ロータス99T)
高橋さんのロータス99Tです。いまだにトップクラスの人気車種ですね。
版権などの関係で現在は生産していませんが、いつかまた再販してほしいキットです。
こちらは昔作ったものを今回手直しして提出していただいたものです。
そういった楽しみ方もいいものですよね。
改めて見てもカッコいい☆この頃のF1が一番カッコよかった、という人はかなり多い、です。
No.09 平井 直樹 様 「あっ、見つかっちゃった」(1/35 IV号戦車J型、野戦炊事セット)
平井さんのドイツ兵のジオラマです。ほっと一息のお食事シーン。
早く食べにおいで!と言われているのでしょうか?みんなニコニコ笑顔ですが・・・
何気なく橋の下を覗いたら敵のアメリカ兵。見つかっちゃった!
そんなコミカルな?ジオラマです。
平井さんのブログはこちらです!
プラモデルだけではなく、ミニ四駆やラジコンも楽しんでくれています!
No.08 逸見 誠一 様 「フェラーリ360スパイダー」(1/24 フェラーリ360スパイダー)
逸見さんのフェラーリ360スパイダーです。青いフェラーリは珍しいですね~
見せ場のエンジンルームもバッチリ!窓ガラスもクッキリ!でさすがです。
逸見さんはうちのお店のスタッフです。特にカーモデルのことならなんでも聞いてくださいね☆
No.07 藤田 芳春 様 「F-14A VF-1」(1/48 F-14A トムキャット)
こちらは藤田さんのトムキャットです。
別売りデカールのウルフパックのマーキング、赤いラインがとってもカッコいい機体を作っていただきました☆
迫力のアングル!
覗き込むと脚収納部ももちろんしっかり作ってありました!ほほほ(^^)
No.06 諸井 優一 様 「ドイツ空軍エースパイロット」(1/16 ドイツ 空軍エースパイロット)
諸井さんはワールドフィギュアのドイツ空軍パイロットです。
このシリーズ独特の特徴的な顔と、1/16のビッグサイズならではの細やかなディテールを見事に塗装していただきました。
服のしわの陰影がすごく丁寧に塗られています☆
No.05 稲石 幸一郎 様 「夜豹」(1/35 ドイツ パンサーG後期型)
稲石さんのパンサーG夜戦型です。こちらもカッコいいですねぇ~
夜戦型なので色のトーンを暗めにイメージして塗装したとのこと。バッチリ決まっていますね!
排気管のサビや、泥の表現も素敵です
こちらの作品は以前うちのお店のコンテストに出品した作品。
他のコンテストに出品した作品でも大丈夫です。
自慢の作品、思い出の作品をもう一度みんなに見てほしい!という気持ちで持ち込んでいただければと思います☆
No.04 ボロン 様 「ちゃんと並ぶニャン!」(1/35 ドイツ 3t 4x2カーゴトラック、野戦炊事セット、他)
こちらはボロンさんのミリタリーミニチュアシリーズを使ったジオラマです。
食事時のほのぼのとした風景が描かれています。
配膳の列に猫も並んで、会話しているようです。かわいい☆
食べ物も美味しそうに作ってありますよ!
No.03 秋山 高宏 様 「ビートル ガール」(1/24 フォルクスワーゲン ビートル)
カーモデルのビートルをドイツ軍のスタッフカーに改造しています。
以前作成したものをリニューアルしたそうです。
塗装剥がれの表現がリアルです☆
秋山さんインスタアカウント<akitaka3471>
No.02 もりお 様 「つかの間の休息」(1/32 スピットファイアMk.IXc)
もりおさんのスピットファイアです。独特の翼の形が美しいですね~
塗装はがれなど、非常に丁寧に作ってある印象です。
コックピット内も細かく再現されています☆
No.01 稲石 幸一郎 様 「ヤークトタイガー初期生産型」(1/35 ヤークトタイガー 初期生産型)
重厚な塗装がお見事!なヤークトタイガーです!
魅力たっぷりな車体後部もごらんください☆
鉄で出来てる感がすごいですよね。もちろんプラモデルです!

本間店長

最新記事 by 本間店長 (全て見る)
- スミ入れの次はこれだ!ドライブラシの上手な塗装方法と筆・塗料の選び方 - 2023年1月19日
- 【戦車】1/48プラモデル ドイツ重対戦車自走砲ナースホルン 製作のポイント☆仕上げ編 - 2022年6月23日
- 【戦車】1/48プラモデル ドイツ重対戦車自走砲ナースホルン 製作のポイント☆塗装編 - 2022年2月17日